* 2010年度 *
● 2010 会津空手道選手権大会
と き 11月3日(水) ところ 河東総合体育館
.jpg) |
県内外から336名が出場
白河道場から3人の入賞者!
◆◎◆◎◆ おめでとうございます ◆◎◆◎◆
|
.jpg) |
【高校・男子の部】
準優勝 田 村 優 太 先輩
∴∵∴∵∴∵ おめでとうございます∴∵∴∵∴∵
|
.jpg) |
【小学3年・男子の部】
準優勝 芳 賀 翔 真 君
∴∵∴∵∴∵ おめでとうございます∴∵∴∵∴∵
|
.jpg) |
【中学・女子の部】
第3位 阿 部 凪 紗 さん
∴∵∴∵∴∵ おめでとうございます∴∵∴∵∴∵
|
 |
パンフレットの裏表紙
岡崎師範直筆の『拳のこころ』 |
● 2010 秋季全関東空手道錬成大会
と き 10月16日(土) ところ 埼玉県立武道館
【中学1年生女子の部】
第3位 阿 部 凪 紗 さん
◎*◎*◎ おめでとうございます ◎*◎*◎
 |
うれしそうな凪紗さんです |
.jpg) |
会場の様子 |
.jpg) |
岡崎師範と一緒に |
● 2010 第11回南東北空手道選手権大会
と き 8月22日(日) ところ 石川町総合体育館
県内外から約560名が出場しました
田 村 優 太 先輩
【組手高校生男子重量級】 ・ 【型中高生男子】 ・ 【居合二段】
:::::: 3 部 門 優 勝 ::::::
更に、
3年連続優秀選手賞を受賞しました
◎◎◎ 田村優太先輩、おめでとうございます ◎◎◎
 |
田村優太先輩の選手宣誓! |
 |
【組手高校生男子重量級】向かって右が優太先輩 |
 |
【型中高生男子】での優太先輩 |
 |
【居合二段】のときの優太先輩 |
 |
【組手高校生男子重量級】 優勝 田村優太先輩 |
 |
【型中高生男子】優勝 田村優太先輩 |
【型・小学生中学年】
準優勝 芳 賀 翔 真 君
◎◎◎ おめでとうございます ◎◎◎
 |
【型・小学生中学年】のときの翔真君 |
 |
【型・小学生中学年】 準優勝 芳賀翔真君 |
 |
白河道場からは、田村優太先輩、芳賀翔真君のほか
遠藤綾乃さん、阿部凪紗さん、阿部宇紘君も出場し、がんばりました
|
 |
須藤先生も駆けつけました
細くなったような気がする須藤先生 |
 |
 |
南東北大会のときのスタッフTシャツ |
● 2010 第11回福島県南地区空手道大会
〔第5回玉川村体育協会長杯空手道大会〕
と き 8月1日(日) ところ 玉川村民体育館
幼年から一般まで約140名が出場しました
 |
厳しい暑さの中 出場者全員 がんばりました
☆彡 おめでとうございます ☆彡 |
☆☆☆ スタッフとしてお手伝いいただきましたご父兄の方々 ☆☆☆
暑い中お疲れさまでした ありがとうございます
----- 成 績 -----
◆ 組手の部 ◆
高校生男子
優勝 田 村 優 太 先輩
小学生中学年男子
優勝 芳 賀 翔 真 君
中学生女子
準優勝 阿 部 凪 紗 さん
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
◆ 型の部 ◆
小学生上級
準優勝 芳 賀 翔 真 君
中学生上級
準優勝 遠 藤 綾 乃 さん
中学生初級
優勝 阿 部 凪 紗 さん
 |
まぶしい白ずくめの優太先輩 |
 |
優太先輩 組手 優勝 おめでとうございます |
 |
真剣なまなざし 翔真君 |
 |
翔真君 組手 優勝 おめでとうございます |
 |
翔真君 型 準優勝 おめでとうございます |
 |
スカッツ! 綾乃さん さわやか |
 |
綾乃さん 型 準優勝 おめでとうございます |
|
グッ! と集中する 凪紗さん |
 |
凪紗さん 組手 準優勝 おめでとうございます |
 |
凪紗さん 型 優勝 おめでとうございます |
● 2010 玉ちゃん夏祭り! in ボートピア玉川
と き 7月18日(日) ところ 玉川村
 |
玉川村の場外舟券発売場 「ボートピア玉川」 特設会場にて開かれた
「来て! 見て! 笑って! 玉ちゃん夏祭り!in ボートピア玉川」
ステージイベントとして演舞を披露しました
|
 |
白河道場から遠藤綾乃さん、阿部凪紗さん・宇紘くん姉弟が参加しました
|
 |
暑いなか、お疲れさまでした(^v^) |
● 2010 第1回 極真館埼玉キューポラ杯
と き 6月27日(日) ところ 川口市戸塚スポーツセンター
 |
* * * おめでとうございます * * *
【中学1年女子】
第3位 阿 部 凪 紗 さん
白河道場から阿部凪紗さん・宇紘くん姉弟が出場しました
|
 |
【小学4年男子初級】 阿部宇紘くんもがんがりました!
|
 |
入賞者記念撮影
総勢500名の選手が参加しました |
● 2010 世界大会・アジア大会・全日本大会入賞者祝賀会
と き 6月20日(日) ところ 末広(石川町)
 |
 |
●第1回全極真アジア空手道選手権大会
型 【一般男子の部】
優 勝 田 村 優 太 先輩
●全日本大会
型 【高校生男子】
優 勝 田 村 優 太 先輩
型 【一般男子】
第3位 田 村 優 太 先輩
型 【小学3年男子】
第4位 芳 賀 翔 真 君
あらためて 「おめでとうございます」
去年の南東北大会のとき、ロシアのTV局が取材に来ていて
岡崎師範が神社を参拝する様子などのシーンを編集してロシアのTVで放送されたそうです
そのDVDを岡崎師範の解説付きで(ロシア語なので)参加者100人で観賞したそうです |
 |
 |
あいさつする翔真君
|
優太先輩に甘えるY・Y君
楽しそうなふたり |
● 2010 第5回埼玉県空手道選手権大会
第7回埼玉県青少年空手道選手権大会
と き 6月6日(日) ところ 鴻巣市立総合体育館
★ おめでとうございます ★
●組手 【高校男子重量の部】
優 勝 田 村 優 太先輩
460名が出場
他流派の選手も参加
● 2010 祝賀会
と き 5月7日(金) ところ 笑ぶきや
初段に合格した竹内翔吾先輩とアジア大会で優勝を果たした田村優太先輩の
栄誉をお祝いする祝賀会
 |
あ い さ つ |
優太先輩 : 慣れない環境の中で大変だったけど、
学んだことをこれから生かしていきたいです
翔吾先輩 : みんなの手本になれるように頑張ります |
 |
 |
須藤先生も円谷先生もかけつけました |
● 2010 第16回全日本青少年空手道選手権大会
第8回全日本型競技空手道選手権大会
と き 5月1日(土)・2日(日) ところ 戸田市スポーツセンター
★ おめでとうございます ★
●型競技 【高校生男子の部】
優 勝 田 村 優 太先輩
がんばりました!
~ おめでとうございます ~
●型競技 【一般男子の部】
第3位 田 村 優 太 先輩
●型競技 【小学3年男子の部】
第4位 芳 賀 翔 真 くん
 |
開会式の様子 |
 |
出場選手は日本のほか、ロシアやカナダなどから約1000人 |
ゼッケンに注目!
二人並んで 『777』
そしてこの日、岡崎師範が7段に昇格しました。おめでとうございます。
☆☆☆3人の『ラッキー7』がまぶしい☆☆☆
● 2010 第15回福島県極真空手道選手権大会
(第12回いわき市長杯極真空手道選手権大会)
と き 4月4日(日) ところ いわき市総合体育館
白河道場から6人の入賞者!
★ おめでとうございます ★
【成 績】
【小学3年男子上級の部】 |
第3位 |
芳 賀 翔 真 |
【小学5年男子初級の部】 |
優 勝 |
堀 越 敦 |
【小学6年男子初級の部】 |
優 勝 |
堀 越 覚 |
【高校男子の部】 |
第3位 |
田 村 優 太 |
【壮年41歳以上軽量級の部】 |
第3位 |
相 楽 錬 |
【一般男子軽量級の部】 |
準優勝 |
竹 内 翔 吾 |
出場者は303人、去年より多かったです。
~~みなさんおつかれさまでした~~
● 2010 稽古風景
と き 3月26日(金) ところ サンフレッシュ
 |
大越先生が来て下さいました |
 |
楽しい会話中 |
 |
マウスを近づけて… |
 |
みんな、すごくきまってる!!
このあと優太先輩のマレーシアみやげのチョコレートをいただきました(^v^)
|
 |
 |
マレーシアの感想を述べる優太先輩
マレーシアに行くにあたり、多くの方々の応援や支えのおかげで結果をのこすことができ、
貴重な体験をすることができました。 この貴重な体験を空手人生に生かしていきたいです。 |
● 2010 第1回全極真アジア空手道選手権大会
と き 平成22年3月20日・21日 ところ マレーシア クアラルンプール
一般男子型競技 優 勝
優太先輩 おめでとうございます!
22か国から120人の選ばれた選手が競い合う大きな大会でした
実は、この大会には試割(しわり)という板を割る競技も含まれていました
それを知ったのは出発の2日前。
しかし、そんなことではあわてない優太先輩であった!
それは『松岡修造のサイト』※も関係しているのかもしれません
玉川道場の方々の協力を得て、なんとか感じをつかみ
マレーシアへ向かった優太先輩
【試割】の結果
ルール:一か所につき最低三枚、四か所で合計十二枚割ます
割れないとマイナスになります
厚さ2.4センチ、硬くて割りずらい板にもかかわらず
十二枚すべて割った優太先輩
「やったー!」
白河道場のみんなが応援に行ってたらきっと立ち上がってこう言ったでしょう
※優太先輩おすすめ 『松岡修造のオフィシャルサイト』
落ち込んだ時など元気をもらいます
優太先輩(優勝)を中心に、向かって左へ準優勝(山田先生)、3位と並んでいます
決勝のとき、空手歴16年の山田先生の次が優太先輩でした
闘い終わった山田先生は優太先輩の肩を「ポン」とたたきました
『次はおまえだ、がんばってこいよ!』 とたたかれた気がして
『かっこいい』 と思ったそうです
その 『かっこいい』 は軽いものではなく、
積み重なってできた厚みのある山田先生の人間性への憧れのようなものかなと思いました
 |
空港で 優太先輩と2つ違い位にしか見えない若い岡崎師範 |
 |
これはレストランで何か食べた後ですね |
4月1日の福島民報にも掲載されました
 |
 |
大会のパンフレット(全部英語)とゼッケン |
 |
参加認定証 バックは故大山倍達総裁
一番下のサインは直筆です(すごい!) |
≪≪≪ 優太先輩写真館 ≫≫≫
撮影:優太先輩
忙しい合間に携帯で撮影してくれました
 |
 |
なんとなく日本のとは違う気がする
セブンイレブン |
暑い国ならではの街路樹
30℃以上あったそうです |
 |
 |
ビルビルビル…
|
ペトロナスツインタワー
中央の橋は世界一高い橋
二つのタワーを安定させる役目 |
 |
 |
入賞者に贈られた花束
|
きれいなジュースの缶
ミロも見えます |
やもりちゃん
優太先輩と一緒の部屋の方のジャージに忍び込んでいたそうです
ハッ! 冷たい、と思って見たらこんなものが…
● 2010 第5回極真館型競技練成大会
と き 平成22年3月7日(日) ところ 戸田スポーツセンター
みんながんばったよ!
白河道場から2名の入賞者
★ おめでとうございます ★
【小学6年初級の部 (男女混合)】
第3位 阿 部 凪 紗 さん
【小学6年女子上級の部】
第4位 遠 藤 綾 乃 さん
● 2010 春季全関東空手道練成大会
と き 平成22年2月6日(土) ところ 埼玉県立武道館
向かって右が阿部凪紗さん
小学6年生女子の部に出場した凪紗さん
残念ながら一回戦で負けてしまいましたが、がんばりましたね(^v^)
● 2010 竹内翔吾君 黒帯授与!
と き 平成22年1月26日(火)
*** おめでとう竹内翔吾君 ***
黒帯が授与されました
初段合格 竹 内 翔 吾 君
タフガ~イの翔吾君これからも頑張ってください
黒帯が3人になった白河道場
しまって行くぞーー! おー!
 |
 |
黒帯3人 キリリ! |
全身で喜びを表現する黒帯3人 |