◆ お知らせ ◆

 2011年度   2010年度   2009年度   2008年度   2007年度 

 

* 2007年度 *

《棒術の稽古について》
 棒術の稽古は、これまで茶帯以上に稽古の許可をしていましたが、三級(深緑帯)以上とします。
希望者は六尺棒(中太式)を各自用意してください。
棒の購入についてなど詳しいことは事務局へ



● 2007 白河道場 忘年会

と き 平成19年12月21日(金)  ところ 山 頭 火

今回は、いわきから佐々木先生もかけつけて下さり、白河道場への思いなど語ってくださりました
落ち着いた雰囲気の中で、出てきた話は白河道場の問題点や今後の目標など、
春から新しい風が吹き始めそうな予感のやわらかな忘年会となりました

乾杯! 円谷先生の挨拶

● 2007 第二回 講習会

 と き 平成19年11月10日(土)  ところ サンフレッシュ (くたの)

岡崎師範による第二回目の講習会が行われました
じっくりみっちりの稽古です
流れをつけたミット蹴りの場面では、楽しくてにこにこ顔になる子どもたち

岡崎師範
ありがとうございました
第三回目も是非よろしくお願いします

帯別に型の稽古  小豆〜白帯は後ろに下がって見ています
真剣な眼差し 流れをつけたミット蹴り、走って蹴って走ってジャンプ!
せっつ! 蹴る! 岡崎師範
飛ぶ! 岡崎師範


● 2007 第6回福島県会津空手道選手権大会

 と き 平成19年11月4日(日)  ところ 会津若松市鶴ケ城体育館

  おめでとうございます
幼年の部
 準優勝  芳 賀 翔 真 君

中学生重量級の部
 優 勝  田 村 優 太 君

高校生無差別
 優 勝  竹 内 翔 吾 君

高校生無差別
 第三位  兼 子 迪 貴 君
入賞者たち
演舞  居合道  田村兄弟
開会式 並んで待ってる景品たち (優勝者へ渡される米)
かっこいい田村優太君 かっこいい竹内翔吾君
かっこいい芳賀翔真君 (向かって右) かっこいい金子迪貴君 (向かって右)



● 2007 講習会

 と き 平成19年10月27日(土)  ところ サンフレッシュ(くたの)

岡崎師範による講習会が行われました
子どもたちも集中して目で見て、話を聞き、
一人一人何かしらつかんだ、内容の濃い稽古になりました
ありがとうございました

大人や子どもたちへ細かく、わかりやすいご指導
やさしい岡崎師範 キリッつと引き締まる白河道場の子どもたち
あたたかいおわりかた


● 2007 第8回南東北空手道選手権大会
 と き 平成19年8月26日(日)  ところ 石川町総合体育館

白河道場からの入賞者
 組手の部 高校男子軽量級
  第三位  竹 内 翔 吾 君
 おめでとうございます



● 2007 第8回福島県南地区空手道大会
 
と き 平成19年7月16日(日)   ところ たまかわ文化体育館

出場者 141名
 白河道場・棚倉道場から7名が入賞!
 おめでとうございます!

 今回初出場の人もいて緊張しながらもみんなせいいっぱい競いました
 こうして大会に出場して自信がついたり、悔しい思いを体験して次につながって行くんだなと思いました

  *岡崎師範のことば…勝ち負けについて
 引き分けになった時点で 「負け」
 自分が勝ったか負けたかわからない試合、人に判定をしてもらった時点で「負け」
 そして、判定をしてもらって、本当は勝ったのになどと言い訳、人のせいにしない

 
今回初めて審判を務めた田村優太君
開会式 型の様子・竹内駿哉君(手前)
組手の様子・田村駿太君(白) 組手・小学生高学年男子の部 第3位 田村駿太君 
組手・小学生高学年女子の部  第3位 白江美桜さん  型・小学生初級の部 準優勝 市川莉那さん(真中)
 同じく  第3位 兼子知美さん(奥)
組手・高校生男子軽量級 優勝 竹内翔吾君(手前)
    同じく  準優勝 中村聡一郎君(棚倉・真中)
組手・高校生男子重量級 優勝 山 拓司君(棚倉)
*
型・中学生初級の部 優勝 山 侑子さん(棚倉)
入賞者全員揃っての記念撮影


● 合同練習

 と き 6月23日(土) 午後6:00〜  ところ 白河中央体育館

白河道場初の合同練習が行われました
石川、玉川、棚倉の道場生徒と共に休憩無しのびっちり2時間の稽古でした

今回一緒に稽古をしたので、次回県南地区大会で再会したとき、うれしい気持ちになることでしょう(^・^)

ダッシュ! 岡崎師範の気合の入ったご指導 基本をしっかり
中央体育館全面を使用してのびのび思いっきり充実した練習になりました
帯別に分かれての練習 棒術の練習 岡崎師範に一人一人あいさつをして
終わりました

● 2007 第4回埼玉県青少年空手道選手権大会
 
と き 平成19年6月3日(日)   ところ 鴻巣市立総合体育館

開会式の模様 組手の試合  黒帯の人と闘う翔吾君(赤)

埼玉で開催された第4回埼玉県青少年空手道選手権大会
白河道場からは、竹内翔吾君が組手・高校男子の部に出場しました
惜しくも入賞は逃したものの力一杯闘ってきました、お疲れ様でした



● 祝賀会

 4月29日に開催されました第13回全日本青少年空手道選手権大会で
中学男子・型の部でみごと準優勝を果たした田村優太君の栄誉を祝いました

と き  平成19年5月25日(金) 19:00〜    ところ  「暖や」 

須藤先生から花束贈呈 きめる須藤先生
優太君へ、みんなからひとことづつ挨拶 大人も子どもも盛り上がる

● 2007 第5回全日本ウェイト制空手道選手権大会
       第13回全日本青少年空手道選手権大会

 と き  平成19年4月29日(日)〜30日(月)   ところ 戸田スポーツセンター 

福 島 県 支 部
競技中 岡崎師範とツーショット!

4月30日、埼玉県戸田市スポーツセンターで第13回全日本青少年空手道選手権大会が開催されました。
白河道場からは田村優太君が型/中学男子の部で準優勝を果たしました
おめでとうございます

 型の部  中学男子
  準優勝  田 村 優 太 君 


 2007 第12回福島県極真空手選手権大会
       第9回いわき市長杯極真空手道選手権大会

 と き  平成19年4月1日(日)   ところ  いわき市立総合体育館

いわき大会1 いわき大会2
開会式の様子   参加選手は200名 田 村 優 太 君
いわき大会3 いわき大会4
深 谷 のぞみ さん 深 谷   涼 君

中学一年生男子の部
 準優勝  田 村 優 太 君  おめでとうございます

白河道場からは上記の3名のみとなりましたが
精一杯がんばってきました



 2007 極真館全国指導者合宿

と き  平成19年2月10日(土)〜12日(月)

石川と玉川で行われた黒帯合宿に、白河道場からは、須藤先生、田村優太君と円谷祐介さんが参加しました
海外からの参加者もあり、初日の騎馬戦では最年少の田村優太君が
南アフリカの身長2メートルもある大きな男性の肩に乗って戦う場面があったそうです
田村優太君、円谷祐介さん3日間、お疲れ様でした
なお、2月12日の福島民友(P9)に合宿の様子が写真入で紹介されています


 2007 第2回 極真館型競技練成大会

と き  平成19年1月21日(土)    ところ  埼玉県立武道館

開会式の様子
開会式の様子
田村優太君 円谷祐介さん 田村駿太君
田村優太君 円谷祐介さん 田村駿太君

中学生上級男子の部
 第3位  田 村 優 太 君  おめでとうございます

採点方式は、5人の審判がそれぞれ、10点満点で採点します
5人のうち、最高点と最低点を除いた3名の合計点で順位を決定します
同点の場合は
@最低点が高い方が順位が上となる
A最高点が高い方が順位が上となる
B主審の得点が高い方が順位が上となる
C2人同時に演武を行い、赤白旗判定



 2006 第5回 福島県会津空手道選手権大会

と き  平成18年11月4日(土)    ところ  会津若松市民ふれあい体育館

2006.11.4大会1 2006.11.4大会2
岡崎師範のお話はわかりやすいです 試合の様子
2006.11.4大会3 2006.11.4大会4
1位の賞品は米です
2位がりんごです
白河道場の子どもたち
真剣にプログラムを見ています


*岡崎師範のことば

型の修練こそ空手道の王道である 
「なぜこの形なのか」 「この形から何を学ぶのか」が理解できるようになると
型の稽古が即ち組み手の稽古になり、空手の身体、動きを鍛錬するもっとも有効なものであることに気付くのです

岡崎師範のあいさつより抜粋

型をやっていると、絶対かべにぶつかる
ぶつかったら基本にかえる
基本でかべにぶつかったら、準備運動をやる
ぶつかったら原点にかえる

 

 2011年度   2010年度   2009年度   2008年度   2007年度